オープンソースITRON
  ■TRON について 
トロンという言葉についても、 NHK のプロジェクト X で取り上げたこともあり、業界以外の方にも、お知りになっている方もおられるようです。
1984年、日本発の基本ソフト(オペレーティングシステム)として、マイクロコンピュータから、大型コンピュータまでを対応するものとして、それぞれの仕様書製作とパソコン用については、実際の基本ソフトを開発販売することをトロンプロジェクトとして活動していましたが、パソコン用の基本ソフトは、諸般の事情により普及にいたることはできなかったようです。
■ITRON について
今お持ちの携帯電話のほとんどがトロン(仕様準拠の基本ソフトが)使われています。パソコン用トロンは、あまり普及しませんでしたが、工業用トロン
(Industrial TRON  以下 ITRON) は、マイクロコンピュータの世界で普及しております。
■オープンソース
  ITRON そのものは、半導体メーカー、システムハウスなど各社それぞれ特徴ある ITRON を販売しております。たとえば、電気メーカーA社が、システムハウスB社のCという名前のITRONを購入し、電気メーカーA社が携帯電話を開発して販売するという流れとなります。
  ここへ来て、マイクロコンピュータの世界にもオープンソース Linux の影響があり、オープンソース Linux の利点として 
・利用そのものは無償
  ・ソースプログラムにアクセスできる。 
  ・アプリケーション、ミドルウエアが豊富 
  などがあり、メーカーA社だけでなくとも、コスト以外の面でも魅力的な存在といえます。 
  
  ■オープンソース ITRON(TOPPERS)
  ITRON のオープンソース版が、昨年リリースされました。オープンソースの利点が ITRON で得られる仕組みが NPO 法人 TOPPERS
  プロジェクトによって整備されたのです。 
オープンソース ITRON である TOPPERS の特徴としては、レポートウエアというライセンス方式をとっているため、利用者は、 TOPPERS プロジェクトに報告する決まりとなっています。 弊社は、 TOPPERS プロジェクトに利用報告をさせていただき、報告事例が TOPPERS プロジェクトのホームページに掲載( http://www.toppers.jp ) されております。
TOPPERS の報告事例( TCPIP 制御ユニット)
TOPPERS/JSP( スタンダードプロファイル)に TCP/IP プロトコルスタック TINET を利用して、以下のTCP/IP 制御ユニットを開発しました。
  TCP/IP 制御ユニットは、インターネットを介して、ホストコンピュータとの通信をするユニットで、TCP/IP 制御ユニットには、以下のデバイスの入出力を備えております。 
ブロードバンドルータを超える仕組みを導入しているため、ホームセキュリティなどのシステムの構築にも利用されております。
システム構築は、弊社顧客である ユーペットジャパン株式会社にてご提案させていただけます。
TOPPERS/JSP + TINET のチュートリアルページ(GDBスタブ利用)
  現在作成中です。今しばらくお待ちください。
テクノロジーによる安全な社会づくり
近年、水と平和はただという言葉に反して、安全が脅かされてきているかと感じている方は少なくないのではないでしょうか。私感ですが、これは阪神淡路大震災のころからはじまり、さらに拡大しているように思っています。
一技術者のはしくれとして、監視カメラを使ったセキュリティシステムにより貢献できればと思い、画像伝送システムに関わっていきたい所存です。
株式会社メガチップスのカメラサーバーは阪神淡路大震災から端を発したものであり, さらに有効活用するべく邁進したいと考えています。
  TEL 078-306-0336 
  FAX 078-306-0365 
  E-Mail: ktakahashi@vesta.ocn.ne.jp