| 新着情報 ■RaspberryPi3用開発環境ディスク公開しました。  自作OSセミナ用に準備したものですが、ベアメタルでのRaspberryPi3の開発環境としてお仕えいただけます。また 2017.11.15〜17 
              ET2017 パシフィコ横浜のTOPPERSブースにでDVDディスクを無償配布いたします。ここからダウンロードできます。 
 ■mruby用プラットフォーム mrubyOS(仮称)をgithubにて公開中  mrubyOS紹介  githubソースコード ■自作OS出張セミナを実施中   RaspberryPi自作OSセミナ紹介   自作OSセミナ紹介 オペレーティングシステム、カーネルというと難しいと思いがちですが、(たぶん)最もやさしいところからオペレーティングシステムを学んで、自分でOSを作るスキルを身に着けませんか。題材として利用するTOPPERS/SSPは、最少セットカーネルの位置づけですが、優先順位プリエンプションに対応したれっきとしたリアルタイムOSです。講師は、長年ルネサスエレクトロニクスにてリアルタイムOSの開発をしていました弊社 高橋が担当します。
 講義日程       2日間 6時間 x 2
 費用          オンサイト  お客様指定場所 200,000円(税別) +交通費実費
 弊社開催       50,000円/人(税別)  3名以上にて実施
 (大阪市内、神戸市内 会議室予定)
 貸出機材       RaspberryPi3  (4台まで)
 GR-SAKURA, RX62Nマイコンボード E1デバッガでの対応も可能です。
 多数のご参加の場合の料金その他なんでもご相談ください。
 本セミナーは、2014,2017年度TOPPERSプロジェクトアイデアコンテストにて銀賞受賞。
 公益財団法人しまね産業振興財団主催 
              『平成29年度 EMC 組込み技術講座』「 自作OS開発技術入門 」にてセミナーを実施します。(募集終了)
   |